smoking of 写真とベルクのあいだで/写真家迫川尚子公式サイト

10.4.3


○タバコを吸われない方にも考えてほしい

ルミネさんから「東京都の条例に従い、ルミネは館内を全面禁煙の方向で検討している」とお知らせがありました。
うちとしては、とりあえず「ちょっと待って」と申し上げるつもりです。そうしないと、黙ったままだと「異論なし」とされてしまうので。
お客様とテナントに向けて、まず説明会を開いてほしいんですね。喫煙者はもちろん、タバコを吸われない方にもできれば考えていただきたい問題です。
そりゃ、店としても、全面禁煙になれば灰皿洗わなくてすむし、壁も汚れなくてすむし、助かるんですよ。でも、そういうことじゃないですよね。
利用者みんなにかかわることが、何の話し合いもないまま決められていくのが果たしていいことなのか? ということです。
よろしくお願い申し上げます。


(ベルク副店長 迫川尚子)




○街のテーマ

お客様より、東京都条例でタバコはどこまで規制されているか、とご質問をいただきました。
ごめんなさい。正直、私もよくわかりません。「指定された場所以外で喫煙を禁止」という条文があったと記憶していますが…。
いずれにしても、タバコの規制に関しては、すでに健康増進法がございます。恐らく飲食店に煙を管理する義務は、法的にもあるはずです。ただ、義務を怠っても罰則がもうけられていないため、法的強制力は弱いのかも知れません。
法的な問題とは別に、私が感じたことを少し述べさせて下さい。
街は長い間、喫煙者の天下でした。その反動は大きいと思います。嫌煙者は比較的最近ですね、声をあげられるようになったのは。喫煙者はそのことを心すべきです。私たちはあまりにも当たり前のようにスパスパやっていなかったかと。
ただタバコに限らず、生活習慣の異なるものどうし、いかに共存可能かというのも、多種多様な人間のルツボである街の重要なテーマだと思います。「全面」禁煙が果たしてその唯一の解決策なのかどうか、もう少し議論されてもいいのではないでしょうか。
もう一つ気になることがあります。今、何であれ臭いものにはフタをする風潮が強まっています。
公園でのホームレスの炊き出しが、「見苦しい」と住民からクレームが相次ぎ、隅へ隅へと追いやられているとボランティアの方からうかがいました。
見たくないものを見えなくしようとするのは人情だと思います。が、それが正々堂々世論としてまかり通ってしまうことに、一抹の不安を覚えるのは私だけでしょうか。



(ベルク店長 井野朋也)





写真 by 迫川尚子
音楽 by 井野朋也









タバコは自分の手で巻く

10.10.12


タバコはやっぱり、自分の手で巻くものですね。

タバコって、エチケット・マナーの問題と健康の問題とが
ごっちゃになって論じられがちですが、とりあえず後者だけ
について言えば、健康を害するもの、つまり発ガン物質とは、
ズバリ化学物質のことです。

市販のタバコは、燃えやすくするために化学薬品が使われ
ています。それで風味が失われる。それを補うためにさらに
化学薬品が使われる。食品に似ていますね。野菜とか農薬
漬けで、食材本来の味が失われてて、味の素のような化学
調味料に頼ってしまう、というのと。

ガンは、実はウイルスや菌が直接の原因というか、それに
細胞が拒絶反応を起こすのが引き金になるといわれます。
ただ、免疫機能さえうまく働いていればそれは抑制されるの
です。
気をつけるべきなのは、免疫のバランス。どうバランスがとれて
いるかなんて複雑すぎて誰にもわからないけれど、一番くずすの
は放射能やストレスらしい。次に化学薬品らしい。

タバコって、元々労働者のささやかなストレス解消だったわけです。
それで多少解消されても、今度はタバコそのものに含まれる化学
薬品で免疫が狂いやすくなる。それじゃ確かに救いがない。

だったら、あまりくよくよしないとか、タバコがほしくなったら無添加
タバコを自分で巻くとか、そういう工夫が必要かもしれない。一本一本
時間がかかりますが、それでちょうどいいのかもしれない。

煙そのものはリラックス効果ありますしね。

それに無添加タバコ、火をつけて吸うと煙はふつうに出ますが、吸わず
に置いとくと確かに出ないんです。くすぶってます。市販のタバコは、
火をつけたら消えるまで吸おうが吸うまいが出ますもんね、煙。あの置き
っぱなしのタバコの煙がいやという方も多い。

そういう意味でも、無添加タバコ。いいかも。





(井野)




映像&写真 by 迫川尚子
音楽 by 井野朋也